はじめに
この記事では、東京海上日動 プログラミングコンテスト2020のA~C問題を解説します。
A - Nickname
https://atcoder.jp/contests/tokiomarine2020/tasks/tokiomarine2020_a
1 | S = input() |
B - Tag
https://atcoder.jp/contests/tokiomarine2020/tasks/tokiomarine2020_b
A
とB
の大小関係を意識しなくていいようにA<B
となるように入れ替えます。入れ替えても答えが変わらないことは明らかです。
1 | a, v= map(int,input().split()) |
C - Lamps
https://atcoder.jp/contests/tokiomarine2020/tasks/tokiomarine2020_c
いもす法を用いることで操作
をO(N)
でできます。
これだと、全体の計算量がO(KN)
となり間に合わないように思いますが、実際はK
回も操作を行わずとも早い段階で全ての電球の明るさがN
となることがわかります。シミュレーションをしてみると、N
が最大で全ての電球の初期の光の強さを0
としても操作は41
回で十分です。
この解放でPyPy
で提出することでAC
できます。
1 | import itertools |
関連記事
過去のABC解説記事です。
- ABC169
- A-F問題を解いています。
- ABC168
- A-E問題を解いています。
- ABC167
- A-E問題を解いています。
- ABC166
- A-F問題を解いています。
- ABC165
- A-F問題を解いています。
- ABC164
- A-E問題を解いています。
- ABC163
- A-D問題を解いています。
- ABC162
- A-E問題を解いています。
記事情報
- 投稿日:2020年6月13日
- 最終更新日:2020年6月13日